今年度講習会(カテゴリー1)
放射線治療品質機構主催 講習会(カテゴリー1)概要
放射線治療品質機構主催 講習会(カテゴリー1)概要
2004年11月に放射線治療品質管理機構を設立し、放射線治療品質管理士の認定を開始しました。平成16(2004)年度から令和元(2019)現在までに1,775名の放射線治療品質管理士を認定しました。
本年度も、放射線治療品質管理機構主催の講習会(カテゴリー1)を開催いたします。
放射線治療品質管理士の資格認定および更新には、必須講習会となっておりますので、多数の参加をお待ちしております。
※新規申請者には、第1部、第2部とも受講が必要です。
※更新者は、第2部のみの受講となりますが、第1部からの受講も可能です。
新規認定者
放射線治療品質管理士の認定を希望する新規講習者は、
第1部、第2部とも受講し、最後に試験に合格する必要があります。
第1部、第2部とも受講し、最後に試験に合格する必要があります。
※講習会終了後、レポート課題を提出して頂きます。
更新認定者
すでに放射線治療品質管理士認定の更新者は、第2部のみを受講してください。
(更新者は第1部の受講義務はありません。)
(更新者は第1部の受講義務はありません。)
放射線治療品質管理機構主催 講習会開催案内
2020年度放射線治療品質管理機構主催品質管理講習会についてはWEB開催となります。
放射線治療品質管理機構主催 講習会開催案内
新規認定者 | 更新維持者 | |
---|---|---|
開催形態 | Webによるe-learning | |
認定条件 |
①全講義(1部/2部)の受講 ②e-learningによる試験受験、試験合格 ③レポート課題提出、レポートの合格 |
①講義(2部)の受講 ※更新資格申請には別途申込が必要です。 |
開催期間 | 2021年1月20日(水)正午~2021年2月9日(火)正午 | |
応募期間 | 2020年11月4日(水)正午~2020年11月30日(月)正午 | |
応募方法 | 「新規申請」ページよりお申込ください。 | 「マイページ」にログイン後、マイページ内の講習会フォームにてお申込ください。 |
定員数 | 制限なし。 | |
受講費用 | 税込10,000円 | |
支払い方法 | クレジットカード決済もしくは銀行振込(入金締切日:2020年12月1日(火)) | |
領収書 | マイページからダウンロード可能 | |
受講修了証 | 必須講義(1部/2部)が受講済みになった時点からマイページにてダウンロードできます。 | 必須講義(2部)が受講済みになった時点からマイページにてダウンロードできます。 |
ウェブ受講環境 | 音声付きの動画配信となりますので、安定したインターネット環境とPC(スピーカーまたはイヤホンなど音声が出力できる環境)があれば受講いただけます。受講者ご自身でウェブ環境をご用意ください。 | |
ウェブ受講教材 |
2種類 ①講義動画(音声付パワーポイント)動画の視聴 ②テキスト(スライドPDF)のダウンロード可能 | |
ウェブ受講方法 | ウェブ会期になりましたら、マイページにログインいただき、マイページにて受講いただきます。 | |
動画再生アプリ |
VIMEOを使用します。 VIMEO動画動作環境は以下の通りです。 【ブラウザ】 以下のHTML5 プレーヤーで h.264 MP4 動画が再生可能なブラウザ ・Chrome 30〜 ・Firefox 27〜 ・Internet Explorer 11〜 ・Microsoft Edge ・Safari 9〜 【モバイル / タブレット】 ・Android バージョン (Lollipop) 5.0〜 ・iOS バージョン 9.3.5〜 VIMEO公式サイト https://vimeo.com/jp/ VIMEOヘルプセンター https://vimeo.zendesk.com/hc/ja | |
推奨ブラウザ |
Google Chrome バージョン: 85.0.4183.121(Official Build)(64 ビット) | |
禁止事項 | 放射線治療品質管理機構講習会に関するテキストならびにWeb視聴で掲載されるスライド(スライド・画像・動画など)に関して、ビデオ撮影・録音・写真撮影(スクリーンショットを含む)を行いWeb上(SNSを含む)に公開することは固く禁じます。 |
2020年度放射線治療品質管理士講習会プログラム
新規申請の方:第一部、第二部とも必須受講、全講義受講後に確認試験があります。
更新維持の方:第一部は任意受講、第二部は必須受講です。確認試験はありません。
講義種別 | 講義ID | 講義名称 | 講義分数 | 講師 | 講師所属 |
---|---|---|---|---|---|
新規:1部 | 1-01 | 開会あいさつ/はじめに | 30分 | 茂松 直之 | 慶応義塾大学医学部 |
新規:1部 | 1-02 | 放射線治療品質管理の考え方 | 30分 | 早川 和重 | 災害医療センター |
新規:1部 | 1-03 | 品質管理の実施例 はじめに | 30分 | 小口 宏 | 名古屋大学 大学院 |
新規:1部 | 1-04 | 品質管理の実施例 放射線治療品質管理の実施例(大規模) | 30分 | 熊崎 祐 | 埼玉医科大学国際医療センター |
新規:1部 | 1-05 | 品質管理の実施例 放射線治療品質管理の実施例(中規模) | 30分 | 伊東 宏之 | 大和高田市立病院 |
新規:1部 | 1-06 | レポート課題の説明 施設MU校正の状況を報告する | 30分 | 新保 宗史 | 埼玉医科大学 総合医療センター |
更新:2部 | 2-01 | はじめに ※新規受講者も「視聴必須」講義 | 5分 | 川守田 龍 | 多根総合病院 |
更新:2部 | 2-02 | 地域連携支援活動について | 30分 | 川村 愼二 | 帝京大学大学院保健学研究科 |
更新:2部 | 2-03 | Surface Image Guided Radiation Therapy(SIGRT)AlignRT | 30分 | 馬場 大海 | 国立がんセンター東病院 |
更新:2部 | 2-04 | Surface Image Guided Radiation Therapy(SIGRT)Catalyst HD | 30分 | 小島 礼慎 | 金沢大学附属病院 |
更新:2部 | 2-05 | イオン再結合補正とJaffe-Plotを理解する | 30分 | 畑中 星吾 | 埼玉医大総合医療センター |